三島正裕のOffice 365徹底活用コラムPower Apps編 「Power Appsでプリンタートナーの在庫管理をする」

はじめに
こんにちは!クラウドビジネス担当の三島です。Office365徹底活用コラムPower Apps編ということで、今回はプリンタートナーの在庫管理アプリを作成してみたいと思います。
世の中ペーパーレス化が進んでいるとはいえ、印刷をする場面というのはまだまだたくさんありますよね。会議資料や図面の印刷、パンフレットやチラシなど、オフィスで働いている方であれば印刷をしないという日は無いという方もおられるかもしれませんね。さて、プリンターでよくあるトラブルと言えば、トナー切れだと思うのですが、在庫を切らさずに運用するのは手間ですよね。定期的に決まった量を補充するだけであれば楽なのですが、実際にはイベントなどで大量に印刷をかけたりして、急激に在庫が減るときもあるので油断は出来ません。なので、在庫が切れそうな少し前にだけ管理者にアラートが飛んでくる仕組みがあると便利だと思いませんか。
トナーの在庫管理で、交換した本数や補充した本数を何かしらの記録簿のようなもので管理されているところは多いと思います。今回はこれをアプリ化して、在庫数が指定数を下回ったときに管理者宛てにメールが送信される仕組みをPower Appsで作ってみたいと思います。

1. トナーの在庫情報を保存する場所を作成する。
トナーの在庫情報を保存するには何かしらデータベースのような仕組みが必要です。今回のアプリではこれをSharePointのリストで作成します。Office 365 のBusiness EssentialsやBusiness Premium、Enterprise(E1~E3)のライセンスがあればSharePointは利用出来ます。
最初にOffice 365 のホームを開きSharePointを起動します。続いてサイトを作成して「+新規」ボタンよりリストを選択します。

リスト名は「プリンタートナー在庫管理」とします。
